

平井 孝幸(ひらい たかゆき)
<略歴>
・IT企業(DeNA)で健康経営銘柄2年連続取得
・DBJ 健康経営格付アドバイザー委員会 社外委員
・東京大学附属病院22世紀医療センター 研究員
・日本プロゴルフ協会 経営戦略アドバイザー
・日本歯科医師会 企業表彰制度検討メンバー
・企業活力研究所(経産省・経団連の外郭団体)健康経営研究会委員
<主な著書>
・「最高のコンディションを毎日維持するためにしていること」(2021年出版:東洋経済新報社)
誰もが健康でいられる社会の実現に向けて
企業や自治体による健康への投資は年々進んでいますが、日本中の企業が従業員の健康に積極的に投資する社会を我々は目指しています。
そのためには『健康』のためだけではなく、『経営』のための健康投資を行い、成果をだす組織を次々に増やしていくことが必要だと考えます。そのような社会の実現に向けてIBUKIを立ち上げました。
働く人がもっと元気で明るく健康的になるための投資を企業が行うことで、働く人のパフォーマンスが上がり企業も恩恵を受ける。健康な人が増えれば医療費適正化にもつながるため、すべての人にとって魅力的な流れになるはずです。
IBUKIにとって健康は目指すものではなく、いつの間にかなっているものと考えています。
そのためのキーワードが『行動変容』です。心身を変えるためにはまず本人の行動を変えることが必要になります。しかし、差し迫った理由もなく「健康になりたい」と行動を変える人はそう多くありません。
だからこそ肝心なのが、知らないうちに行動変容してしまう仕組みづくりとなります。
能動的に動いてもらうのではなく、生活のインフラに健康への興味関心を高める要素を散りばめる。
楽しみのためにしていた行動がいつの間にか健康につながる。
そんな自然な変化を生み出せるような仕組みを仕掛け続けています。
これらの仕組みを通して、働く人が活き活きと元気に働けるような社会を生み出し、日本経済の活性化に貢献したいと考えています。
令和2年1月16日
代表取締役 平井 孝幸